イベント開催等における感染防止安全計画又はチェックリスト等の取扱い(5月24日更新)
施設利用時及びイベント開催時における感染防止対策の徹底について(お願い)
東京都は、国の事務連絡「基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について」及び「イベント開催等における感染防止安全計画等について」に基づき、「イベントの開催制限(人数上限・収容率等)」、「感染防止安全計画の策定・提出」及び「イベント開催時のチェックリストの作成・公表」など、必要となる感染防止対策にかかわる取扱方針を示しています。
市においても、東京都の対応を受け、「リバウンド警戒期間後(5月23日以降)の調布市の対応方針」及び「調布市公共施設の開館・利用における感染拡大防止ガイドライン」に基づき、引き続き、施設利用時及びイベント開催時における感染防止の取組の徹底してまいります。
市民・事業者の皆様には、感染防止の趣旨を踏まえ、感染防止対策へのご協力をお願いします。
感染防止安全計画の策定・提出について(東京都様式)(注)継続
- 概要
感染防止安全計画は、イベント開催時に必要な感染防止策を着実に実施するため、イベント主催者が具体的な感染防止策を検討・記載し、東京都がその内容の確認及び必要な助言等を行うことにより、感染防止策の実効性を担保するものです。イベント主催者が「感染防止安全計画」を策定し、事前に東京都の確認を受けた場合、人数上限を収容定員まで・収容率の上限を100パーセントまでとすることができます。 - 対象要件
令和3年12月1日以降に開催されるイベントで、下記の要件に該当するものが対象となります。
(注)十分な人と人との間隔(できるだけ2メートル、最低1メートル)を確保できる場合は対象外となります。
- ア 収容定員ありの場合
「大声なし」で、「参加予定人数が5,000人超、かつ、収容率50パーセント(収容定員の50パーセント)超」のイベント。 - イ 収容定員なしの場合
「大声なし」で、「参加予定人数5,000人超、かつ、人と人とが触れ合わない程度の間隔」で開催するイベント。
- (大声あり)観客等が、通常よりも大きな声量で、反復・継続的に声を発することを積極的に推奨するイベント又は必要な対策を十分に施さないイベント
- (大声なし)上記以外のイベント
- ア 収容定員ありの場合
- 留意事項
感染防止安全計画の作成に当たっては、作成主体であるイベント主催者と施設管理者が十分に連携を図るとともに、基本的感染防止策の全項目にチェックが入っているか、項目ごとに具体的に記述された内容が有効かつ実現可能なものとなっているか、などに留意してください。
また、イベント主催者は、必要に応じて東京都等と事前に相談・確認するなど、適切な運用にご協力をお願いします。なお、必要書類、提出方法、提出期限、結果報告など、詳細については東京都防災ホームページ(外部リンク)を参照してください。
イベント開催時のチェックリストの作成・公表・保管について(感染防止安全計画を策定しないイベント)(東京都様式)(注)継続
- 概要
イベント開催時のチェックリストは、感染防止安全計画を策定しないイベントについて、安全にイベント等を開催するため、イベント主催者に作成を要請するものであり、イベント開催時に必要となる感染防止策への対応状況をチェック形式で確認するものです。なお、イベント開催時のチェックリストの作成により、当該人数上限等が緩和されることはありません。 - 対象要件
屋内・屋外にかかわらずイベント等を開催する場合(上記の感染防止安全計画を策定しない場合)、イベント主催者はイベント開催時のチェックリストの作成をお願いします。
なお、イベント等とは、催物や行事、興行など、およそ不特定多数の参加者(観客や聴衆など)の参集・集客が想定されるものとする(市が共催・後援等するものを含む)。そのため、参加者を限定して実施する事業(関係者のみの会議やサークル活動、事前予約などにより参加者を把握できる場合など)は、イベント等には該当しません。 - 留意事項
イベント主催者は、イベント開催時のチェックリストを作成し、イベントの内容や参加人数に応じた感染防止対策を実施するとともに、主催者のホームページ等で事前に公表するなど、感染防止策の適切な周知・広報をお願いします。
市が後援、協賛、共催するイベント等について、イベント主催者は、市への後援等の承認申請時に必要書類とあわせてイベント開催時のチェックリスト(写し)を提出するなど、感染対策について市の確認を受けてください。
イベント開催時のチェックリストは、イベント終了日から1年間保管してください。
なお、イベント主催者は、問題が発生した場合(クラスター発生、感染防止策の不徹底等)には、イベント結果報告フォームを作成・提出するなど、取扱い方針に沿って適切な対応をお願いします。
施設利用時の感染防止対策チェックリストによる確認について(調布市様式)(注)継続
市の公共施設の利用に当たっては、施設の利用形態・規模等の特性を踏まえ、市ガイドラインに示した感染防止対策(施設管理者が実施すべき事項や利用者が遵守すべき事項の確認、施設利用者や参加者の安全を確保するなど)を確実に実施するため、引き続き、各施設が定める様式に基づく感染防止対策チェックリストによる確認等にご協力をお願いします。
関連リンク
ダウンロード
- (参考資料)感染防止対策と主な対象施設(106KB)(PDF文書)
- (東京都様式)イベント開催時のチェックリスト(27KB)(エクセル文書)
- (東京都様式)イベント開催時のチェックリスト(636KB)(PDF文書)
- (東京都様式)イベント結果報告フォーム(19KB)(エクセル文書)
- (東京都様式)イベント結果報告フォーム(422KB)(PDF文書)
このページのお問い合わせ先
新型コロナウイルス感染症対策担当
電話番号:042-441-6100ファクス番号:042-441-6101
メールアドレス:corona@w2.city.chofu.tokyo.jp
2022年5月24日 更新