「調布市バリアフリーマスタープラン及び基本構想(案)」へのご意見をお寄せください
2022年5月20日 更新
(注)こちらの意見募集は終了しました。
パブリック・コメント手続
市は、バリアフリーのまちづくりに向けて、バリアフリー推進協議会を中心に、地区設定や移動等円滑化の促進に関する事項を示した調布市バリアフリーマスタープランのほか、移動等円滑化に向けた具体的な事業を示す調布市バリアフリー基本構想を策定しています。
このたび、「調布市バリアフリーマスタープラン及び基本構想(案)」がまとまりましたのでみなさんのご意見をお寄せください。
案件名
調布市バリアフリーマスタープラン及び基本構想(案)
意見の提出期間
令和4年1月20日(木曜日)から令和4年2月18日(金曜日)まで(必着)
案の公開場所
- 交通対策課(市役所7階)
- 公文書資料室(市役所4階)
- 神代出張所
- みんなの広場(調布市文化会館たづくり11階)
- 市民活動支援センター(市民プラザあくろす2階)
- 市内各図書館
- 市内各公民館
- 地域福祉センター(下石原、深大寺、染地除く)
- 教育会館1階
意見の提出方法
表題に調布市バリアフリーマスタープラン及び基本構想(案)への意見」と明記し、住所、氏名、ご意見を明記したうえで、直接(土曜日、日曜日、祝日を除く)、Eメール、ファクス又は郵送により期間内に記載の提出先にご提出ください。
様式は自由です。
(注)住民以外の方は、追加で記載が必要な事項がある場合がありますので、「パブリック・コメント手続の概要」をご覧ください。
意見の提出先
調布市都市整備部交通対策課
住所 182-0022 調布市小島町2-35-1 市役所7階
ファクス 042-481-6800
Eメール koutuu@w2.city.chofu.tokyo.jp
(注)このほか、
- 公文書資料室(市役所4階)
- 神代出張所
- みんなの広場(文化会館たづくり11階)
- 市民活動支援センター(市民プラザあくろす2階)
- 各図書館
- 各公民館
- 下石原、深大寺及び染地を除く各地域福祉センター
- 教育会館
に設置している意見提出箱にも意見を提出することができます。
政策等の策定予定時期
令和4年3月頃
提出意見と市の考え方の公表
令和4年4月頃に市のホームページなどでお知らせします。
ダウンロード
- 調布市バリアフリーマスタープラン・移動等円滑化促進方針(案)(1)(649KB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリーマスタープラン・移動等円滑化促進方針(案)(2)(4MB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリーマスタープラン・移動等円滑化促進方針(案)(3)(1045KB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリーマスタープラン・移動等円滑化促進方針(案)(4)(3MB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリーマスタープラン・移動等円滑化促進方針(案)(5)(578KB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリーマスタープラン・移動等円滑化促進方針(案)(6)(609KB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリーマスタープラン・移動等円滑化促進方針(案)(107KB)(テキスト文書)
ダウンロード
- 調布市バリアフリー基本構想・地区別計画(調布駅、布田駅、国領駅周辺地区)(案)(1)(657KB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリー基本構想・地区別計画(調布駅、布田駅、国領駅周辺地区)(案)(2)(1546KB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリー基本構想・地区別計画(調布駅、布田駅、国領駅周辺地区)(案)(3)(3MB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリー基本構想・地区別計画(調布駅、布田駅、国領駅周辺地区)(案)(4)(545KB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリー基本構想・地区別計画(調布駅、布田駅、国領駅周辺地区)(案)(5)(396KB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリー基本構想・地区別計画(飛田給駅周辺地区)(案)(1)(579KB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリー基本構想・地区別計画(飛田給駅周辺地区)(案)(2)(3MB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリー基本構想・地区別計画(京王多摩川駅周辺地区)(案)(1)(584KB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリー基本構想・地区別計画(京王多摩川駅周辺地区)(案)(2)(2MB)(PDF文書)
- 調布市バリアフリー基本構想・地区別計画(調布駅、布田駅、国領駅周辺地区)(案)(179KB)(テキスト文書)
- 調布市バリアフリー基本構想・地区別計画(飛田給駅周辺地区)(案)(55KB)(テキスト文書)
- 調布市バリアフリー基本構想・地区別計画(京王多摩川駅周辺地区)(案)(45KB)(テキスト文書)
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ
- 都市整備部 交通対策課
-
電話番号:042-481-7420・7454
ファクス番号:042-481-6800