調布市医療的ケア児支援関係機関連絡会の概要
2023年5月25日 更新
調布市医療的ケア児支援関係機関連絡会
設置根拠法令
調布市医療的ケア児支援関係機関連絡会設置要綱(令和3年1月29日要綱第10号)
設置目的
人工呼吸器を装着している障害児その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児(以下「医療的ケア児」という。)とその家族が、心身の状況に応じた適切な支援を受け、地域において、安心して生活を営むことができるよう、医療的ケア児の継続的な支援に関する保健、医療、障害福祉、保育、教育等の関係機関が連携し、連絡調整、情報交換を図ることを目的とする。
所掌事項
次の各号に掲げる事項について所掌する。
- 医療的ケア児の現状の把握や分析に関すること
- 医療的ケア児の支援に係る関係機関相互の課題や情報の共有に関すること
- 医療的ケア児の支援に係る連携の強化に関すること
- その他医療的ケア児の支援に必要な事項
委員構成・任期
21人以内(任期2年ただし再任を妨げない)
- 医療機関・団体の代表 4人以内
- 障害福祉関係機関・団体の代表 4人以内
- 保健・教育関係機関の代表 3人以内
- 市職員 8人以内
- 当事者団体の代表 2人以内
開催スケジュール
年2回程度開催予定
会議の公開・非公開
非公開(会議の内容により個人を特定される可能性があるため)
このページに関するお問い合わせ
- 福祉健康部 子ども発達センター
-
電話番号:042-486-1190
ファクス番号:042-486-3147