「調布サマーフェスティバル2022」 東京2020大会1周年記念事業
2022年7月21日 更新
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催1年後にあたる令和4年7月23日(土曜日)に、「調布サマーフェスティバル2022」を開催します。
車いすバスケットボールやラグビー等のスポーツ体験はもちろん、展示や各種文化パフォーマンスも実施し、幅広い年齢層が楽しめる内容となっています。
日時
令和4年7月23日(土曜日)午後3時30分から7時40分まで(開場 午後3時)
(注)荒天中止
時間と実施内容(予定)
- 午後3時から7時30分まで 縁日、フードエリア
- 午後3時30分から7時まで スポーツ体験、文化体験、展示など
- 午後3時40分から6時50分まで ステージプログラム
- 午後7時から7時40分まで スペシャルパフォーマンス
場所
東京オーヴァル京王閣(調布市多摩川4-31-1)
参加費等
事前申込不要。参加無料。(注)フードの販売は除く
主な内容(予定)
スポーツ体験
- ラグビー体験
東芝ブレイブルーパス東京協力によるラグビー体験を行います!2023年にはパリでラグビーワールドカップが開催されます。ぜひラグビーボールに触れてみませんか?
- おもしろ自転車体験、WattBikeスピード体験
東京オーヴァル京王閣ならではの自転車体験を実施します。
- 東京都主催「TEAM BEYOND パラスポーツ体験プログラム」
車いすバスケットボール体験や陸上競技(レーサー)体験、VR等を活用したパラスポーツ体験などの競技体験を始め、東京2020パラリンピック銀メダリスト・車いすバスケットボール前主将の豊島英氏によるデモンストレーション、展示等、パラスポーツの魅力を体感できる東京都主催のプログラムです。
本プログラムの詳細は「TEAM BEYONOD パラスポーツ体験プログラム」(外部リンク)をご確認ください。
ステージプログラム
- アスリートトークショー 「スポーツの力と可能性について」
- よさこい演舞(調布よさこい市内チーム)
- ハワイアンフラ(調布市ハワイアンフラ協会)
- キッズダンス(調布洋舞協会)
- 女声コーラス(調布市音楽協会)
- 盆踊り
アスリートトークショーゲスト
- 石川直宏(FC東京クラブコミュニケーター、アテネ2004オリンピック出場(サッカー))
(注)体調不良のため、出演を見合わせることとなりました。
横浜F・マリノスの下部組織を経て、平成12(2000)年に横浜F・マリノスのトップチームに昇格し、Jリーグデビュー。平成14(2002)年4月にFC東京に期限付き移籍し、翌年8月には完全移籍。以来、FC東京一筋を貫き、躍動感あふれるプレーでファン・サポーターを魅了した。平成29(2017)年末に引退し、平成30(2018)年からFC東京クラブコミュニケーターとしてクラブの更なる成長・発展・価値を高めるため、地域や社会との連携、サッカーを通じた普及・啓発・育成、講演活動も行っているほか、日本ブラインドサッカー協会の活動にも参加するなど、パラスポーツの振興にも取り組んでいる。
J1通算290試合出場49得点。
- 豊島英(WOWOW所属、東京2020パラリンピック銀メダリスト(車いすバスケットボール/前主将) )
生後4ヶ月の時に髄膜炎を発症し、両足に障害を負う。養護学校の体育教師にすすめられた講習会で車いすバスケットボールと出会う。車いすバスケットボールの「スピード」に魅了され、地元のチームで始める。平成21(2009)年、宮城MAXに入る。その翌年、日本代表に選ばれると、持ち前の「スピード」を活かしたプレーでロンドン大会や世界大会で活躍。平成27(2015)年4月に、バスケに打ち込みたいと株式会社WOWOWに入社。パラリンピック3大会出場。東京2020パラリンピック競技大会ではキャプテンとして、銀メダル獲得に貢献。
- 有安諒平(東急イーライフデザイン所属、調布市応援アスリート、東京2020パラリンピック出場(パラローイング)、北京2022冬季パラリンピック出場(クロスカントリースキー))
15歳のときに黄斑ジストロフィーと診断され中心の視野が欠ける視覚障害を抱える。長年視覚障害者柔道の選手として活躍していたが、2016年に東京都の選手発掘プログラムをきっかけにパラローイング(ボート)に競技転向し、翌年平成29(2017)年にはパラローイング協会 指定育成選手に選ばれる。その後アジア選手権での準優勝など目覚ましい活躍を残し、東京2020パラリンピック競技大会に出場。また、パラローイング(ボート)の強化のために行っていたクロスカントリースキーでも目覚ましい活躍を見せ、北京2022パラリンピック冬季大会に出場。
また、有安選手は調布市応援アスリートに指定されています。
- 石川直宏FC東京クラブコミュニケーターは、体調不良のため出演を見合わせることとなりました。
スペシャルパフォーマンス
- 新藤昌子withコール・アンセム
「オリンピック・パラリンピック開催国の国歌をうたおう!」と題し、 2016年に開催されたリオデジャネイロオリンピック・パラリンピック大会開催国のブラジル国歌から始まり、日本国歌(東京大会 2021年)、フランス国歌(パリ大会 2024年)、アメリカ国歌(ロサンゼルス大会 2028年)、オーストラリア国歌(ブリスベン大会 2032年)を演奏します。最後はオリンピック賛歌にて国歌演奏を締めくくります。
新藤昌子(ソプラノ歌手、内閣官房東京2020国歌アドバイザー)
調布市出身。市立第二小学校から桐朋女子中・高普通科を経て、桐朋学園音楽大学音楽学部演奏学科声楽先行卒業、同研究科修了。これまで多くのオペラ・オペレッタに出演、2023年にはオペラデビュー35周年を迎える。2008年より駐日大使館とのつながりから、各国大使館のさまざまな式典に招かれ国歌を独唱。現在150ヵ国の国歌を原語で歌う「国歌」のスペシャリスト。
東京2020大会ではホストタウンに国歌でおもてなしを提唱し、解説から発音、歌唱指導の講座を受け持った。
キリンチャレンジカップ2022では国立競技場での「ブラジル国歌」を始め、対戦相手各国の国歌をアカペラで独唱、世界に鮮烈な印象を与えたのは記憶に新しい。
- 鬼島太鼓 (姉妹都市 長野県木島平村より)
(注)都合により、出演を見合わせることとなりました。
文化体験・展示
- 生け花体験・生け花パフォーマンス(調布市いけばな連盟)
- アクセサリー作り体験(調布市工芸美術協会)
- 昭和のおもちゃのガラクタ市(調布市工芸美術協会)
- 活動紹介ブース(調布市文化協会)
- ピースメッセンジャー メッセージボード
- 東京2020大会聖火リレートーチ
サマーフェスティバルでは、スポーツ体験だけではなく、様々な文化体験も目白押しです!上記のほか、限定グッズがもらえるスタンプラリーや調布シネマフェスティバル第5回日本映画人気投票抽選会も開催します。(スタンプラリー、抽選会はグッズが無くなり次第終了)
縁日&キッチンカー
縁日やキッチンカーでお祭り気分を盛り上げましょう!
3年ぶりの開催となる調布サマーフェスティバル!!たくさんのご来場をお待ちしております!
同日開催
当日は同じく東京オーヴァル京王閣において、第2回KEIOKAKUサイクルデー「くるくるサイクルデー」を開催しています。併せてお楽しみください。
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ
- 生活文化スポーツ部 スポーツ振興課
-
電話番号:042-481-7496~8
ファクス番号:042-481-6881