令和5年度 調布市公民館専門員会計年度任用職員募集

2022年11月30日 登録

会計年度任用職員とは

地方公務員法第22条の2第1項第1号の規定に基づき任用される非常勤職員です。採用されますと、地方公務員として調布市で勤務していただき、服務規定(職務専念義務や守秘義務)が適用されます。

募集内容・応募資格

募集職種等
職種 職務内容 募集人数 時給
公民館専門員 公民館事業の企画・運営及びこれに付随する業務全般など  1人 1,600円

(注)時給は給与改定や最低賃金の改定等により変更する場合があります。

応募資格

令和5年4月1日から勤務可能な方で、次のいずれかに該当する方

  • 社会教育主事の資格を有する方
  • 社会教育士の資格を有する方
  • 教員免許を有する方
  • 生涯学習に関する講座の企画・運営業務の実務経験が1年以上ある方

(注)ただし、「禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者」等、地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方を除く。

勤務条件

任用期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
(注)勤務成績が良好な場合に限り、再度任用される場合があります。

勤務形態

  • 月16日(原則 火曜日から土曜日、週37時間30分以内)
  • 午前8時30分から午後5時15分まで(実働7時間45分/休憩1時間)
    (注)休日出勤、変則勤務及び時間外勤務を命じる場合あり 

勤務場所

調布市北部公民館 調布市柴崎2-5-18

期末手当

報酬月額の2.4月分(令和4年度)
条件に該当した場合に支給する

費用弁償

規程に基づき支給要件を満たした場合に通勤費に相当する額を支給

社会保険・雇用保険等

加入義務が生じた場合に加入(報酬から保険料を控除)
なお、加入する社会保険は次のとおり

  • 健康保険 東京都市町村職員共済組合
  • 厚生年金 厚生年金保険

採用選考の申し込み

選考方法

書類選考及び人物選考(個人面談)

申込期間

令和4年12月6日(火曜日)から令和5年1月6日(金曜日)まで(必着)

申込方法

申込方法
持参 調布市北部公民館に本人が直接提出書類を持参
受付は、日曜日・月曜日を除く午前9時から午後5時まで
(注)12月29日から1月3日までは年末年始休館です
郵送

簡易書留にて郵送
郵便番号182-0014 調布市柴崎2丁目5番地18
 北部公民館「調布市会計年度任用職員採用選考担当」宛
受験票を返送するため、返信用封筒(長形3号封筒に返信先を記入のうえ84円切手を貼付したもの)を同封してください。

提出書類

  1. 調布市会計年度任用職員採用選考申込書及び受験票
  2. 資格を証する書類の写し又は証明書を全て添付

選考日程

  1. 一次選考(書類選考)  
  2. 一次選考合格者の人物選考日決定  応募締め切り後10日程度 一次選考合格者は調布市ホームページに受験番号を発表及びE-mailアドレスに通知送信。あわせて二次試験日時及び会場を告知(ホームページに受験番号が無い方は不合格)
  3. 二次選考(人物選考) 1月中旬から1月下旬に個人面接を実施
  4. 合格発表(名簿登載)  2月上旬に調布市ホームページにて受験番号を発表
    (注)この時点で採用が決まったわけではありません
  5. 採用内定 2月下旬 個別に書類を送付
  6. 必要書類提出 3月中旬 採用承諾書等の書類提出
  7. 採用決定 3月下旬 任用通知書は4月1日の出勤時に配付

(注)選考得点順に採用候補者名簿に登載し、状況に応じて名簿順に採用します。
合格者全員が採用されるわけではありません。採用が決まりましたら採用内定通知を送付します。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 北部公民館
電話番号:042-488-2698
ファクス番号:042-488-2787
このページに関するアンケート

このページの内容が分かりやすかったかどうかを回答するフォーム

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページが見つけやすかったかどうかを回答するフォーム

このページは見つけやすかったですか?

このページにどのようにたどり着いたかを回答するフォーム

このページはどのようにしてたどり着きましたか?

お気に入り 使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。