調布市がん相談サポート事業の試行実施

2023年11月17日 更新

調布市は、令和元年9月に制定した「調布市がん対策の推進に関する条例」に基づき、がん検診の実施や受診率向上の取組、患者支援の取組など、総合的ながん対策を推進しています。 

この度、がん患者支援施策の充実を図るため、令和5年10月30日から令和6年3月31日の間、「調布市がん相談サポート事業」を試行的に実施します。試行結果を踏まえて、本格展開に向けた検討を行います。

本事業は、令和5年4月に、調布市医師会・東京慈恵会医科大学附属第三病院・調布市訪問看護ステーション協議会・アフラック生命保険株式会社等の参加により設置した「調布市がん患者・家族の支援施策に関する検討会」において、専門的見地やがん当事者の視点を踏まえて検討し、9月に試行実施の了承を得たものです。

なお、本事業についてのアンケートを実施しています。本事業を利用したことがない方もご回答いただけます。

「調布市がん相談サポート事業」関するアンケート

調布市がん相談サポート事業の概要

サービス内容

市民から、がんに関わる悩み・困りごとを傾聴しニーズを把握するとともに、その悩みやニーズに合わせ、情報提供や行政・民間サービス等を案内する相談窓口を開設

  • 主な利用対象者
    がんの疑いがある又はがんに罹患した市民及びその家族
  • 相談方法
    電話(専用回線)またはチャットによる相談

試行実施期間

令和5年10月30日(月曜日)から令和6年3月31日(日曜日) (注1)

(注1)試行実施期間中に、市民ニーズの把握や相談実績の集計・分析を行うとともに、令和6年1月以降、検討会において試行実施の検証や本格展開に向けた検討を行う予定

相談できる曜日・時間(お電話・チャット共通)

週5日(月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日、祝日及び年末年始を除く)

午前9時から午後8時まで 

実施事業者

がん相談の経験とノウハウを有するHatch Healthcare株式会社(注2)に市が委託して実施

(注2)アフラック生命保険株式会社の関連会社

調布市がん相談サポート事業の窓口概要(相談時は利用資格コードが必要)

電話 0120-785-570
本サービスの利用には調布市民専用の利用資格コード(注3)が必要です。

調布市内にお住まいの方または代理となるご家族(配偶者または二親等以内の親族) もしくは法定代理人がご利用いただけます。

(注3)利用資格コード掲載先(外部リンク)

調布市がん相談サポート事業チラシ 

調布市がん相談サポート事業チラシ(3MB)(PDF文書)

匿名加工情報

本事業では、サービスの改善を目的とした検討を行うため、個人が特定されないよう情報を加工したうえで、「調布市がん患者・家族の支援施策に関する検討会」に相談の件数や内容について情報提供をします。

情報提供は電子メールまたは書面により行います。 

このページに関するお問い合わせ

福祉健康部 健康推進課
電話番号:042-441-6100
ファクス番号:042-441-6101
このページに関するアンケート

このページの内容が分かりやすかったかどうかを回答するフォーム

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページが見つけやすかったかどうかを回答するフォーム

このページは見つけやすかったですか?

このページにどのようにたどり着いたかを回答するフォーム

このページはどのようにしてたどり着きましたか?

お気に入り 使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。