市民の声(Q&A)
- Q文化会館たづくりの分煙(平成21年3月)
- Q市民プールの営業時間(平成22年5月)
- Q深大寺テニスコート使用時間(平成22年3月)
- Q調布市総合体育館のプール使用料(平成22年3月)
- Qせんがわ劇場のイス席にクッションを貸し出してもらえませんか(平成21年7月)
- Qたづくり駐輪場入口に屋根をつけてほしい(平成21年11月)
- Q花火大会よりも他事業に税金を使ってほしい(平成21年8月)
- Q市報の広告掲載及び「えんがわだより」(平成21年9月)
- Q市民プールの無料開放日を設けてください(平成21年10月)
- Q市民プラザ「あくろす」はどの様な事業を実施しているのですか(平成20年2月)
- Q市立図書館のコピーサービスの利用(平成21年1月)
- Q図書館にエレベーターを設置してほしい(平成20年1月)
- Q調布市文化会館たづくりの利用(平成21年1月)
- Q文化会館たづくりの駐輪場について(平成20年5月)
- 無料交付されるおむつ袋
- Qおむつ用ごみ袋の配布場所
- Q児童館情報をホームページで見られるようにしてほしい(平成21年8月)
- Q認可保育園募集年齢定員枠の廃止(平成24年3月)
- Q保育園における食材の安全性確保(平成23年11月)
- Q調布市の保育園の増設(平成23年7月)
- Q 学童保育(平成22年10月)
- Q「ママのアフタヌーンティータイム」への1歳児以上の子どもにも参加を(平成22年6月)
- Q調布市の子どもの医療費助成制度について教えてください(平成21年6月)
- Q調布市文化会館たづくりの利用(平成21年1月)
- Q転出届の提出は事前でもできますか 児童手当、医療費助成の手続きも同時にできますか(平成20年11月)
- Q乳幼児健診及び予防接種を午前中から開始してほしい(平成21年10月)
- Q 補聴器助成金について(平成24年1月)
- Q地域福祉センター施設内に設置してある灰皿の撤去について(平成23年6月)
- Q調布市防災無線による放送(平成23年5月)
- Q 市役所の自動扉の設置(平成23年3月)
- Q かかりつけの府中市の小児科でも予防接種(公費の分)が受けられるようにしてほしい(平成22年9月)
- Q調布市の子どもの医療費助成制度について教えてください(平成21年6月)
- Q調布駅南口ロータリーに身障者・高齢者送迎用の停車スペースを確保をしてほしい(平成21年5月)
- Qバス会社の障害者への対応(平成20年3月)
- Q介護保険料が高すぎます(平成21年8月)
- Q高齢者インフルエンザ予防接種の手続き方法を教えてください(平成20年12月)
- Q乳幼児健診及び予防接種を午前中から開始してほしい(平成21年10月)
- Q化学物質過敏症者も郵便投票制度の対象にしてください(平成21年7月)
- Q老人憩の家の入浴時間を変更してください(平成20年2月)
- 無料交付されるおむつ袋
- Qプラスチック製ハンガーの分別
- Qおむつ用ごみ袋の配布場所
- Qごみ袋の値段が高く、分別も面倒
- Q燃やせるごみの収集回数
- Q古布の回収もれについて
- Qごみリサイクルカレンダーの配付場所を教えてください
- Qごみ処理手数料の使途とプラスチックの焼却処理
- Qごみ袋の販売単位を変更してください
- Qペットボトルの収集回数と、指定収集袋の形状を見直してください
- Qボトルの形をしていない資源ごみ(PET)の分別について
- Q外国語版のごみリサイクルカレンダーについて
- Q 放置自転車などのリサイクル(平成22年9月)
- Qごみ拾いウオーキング大会を提案します(平成21年1月)
- Q調布市は環境問題についてどう取り組んでいますか(平成20年2月)
- Qごみの不法投棄が目立ちます(平成20年10月)
- Q多摩川河川敷でバーベキューをしたいのですが(平成29年10月)
- Qごみ袋の値段が高く、分別も面倒
- Q文化会館たづくりの分煙(平成21年3月)
- Q 野川での魚釣りは禁止なのですか(平成20年9月)
- Q市内農産物直売所の情報を教えてください(平成21年9月)
- Q撤去解体建築物のアスベスト等の安全性(平成23年6月)
- Q近所の犬の無駄吠え対策をお願いしたい(平成22年8月)
- Qごみ拾いウオーキング大会を提案します(平成21年1月)
- Q歩きたばこに対するマナーの改善対策を教えてください(平成20年3月)
- Qレジ袋を有料化にしてはどうでしょう(平成20年6月)
- Q調布市は環境問題についてどう取り組んでいますか(平成20年2月)
- Q猫の被害で困っています(平成21年2月)
- Q野良猫に困っています(平成21年5月)
- Qごみの不法投棄が目立ちます(平成20年10月)
- Q調布駅周辺(電通大通り沿い)における駐輪場不足の指摘
- Q コミュニティバスの路線(平成21年11月)
- Q 自転車駐輪場の増設のお願い(平成23年7月)
- Q 三鷹通りの歩道改善要望(平成22年9月)
- Q調布駅周辺にもっと有料駐輪場の設置をお願いしたい(平成22年6月)
- Q多摩川サイクリングロードの段差舗装設置(平成22年5月)
- Qつつじヶ丘駅の放置自転車(平成21年1月)
- Q京王線調布駅付近連続立体交差事業の総工費を教えてください(平成21年8月)
- Q自転車等駐車場の有料化に反対します(平成21年2月)
- Q仙川駅、つつじヶ丘駅周辺の自転車置場が少ないです(平成21年9月)
- Q仙川南第二自転車駐輪場の係員の対応(平成21年6月)
- Q駅付近に地下駐輪場の設置を提案します(平成21年11月)
- Q調布駅南口ロータリーに身障者・高齢者送迎用の停車スペースを確保をしてほしい(平成21年5月)
- Q調布市ミニバスの乗車料金は高いと思います(平成20年8月)
- Q調布駅南口の放置自転車をなんとかしてください(平成21年7月)
- Q柴崎駅周辺のまちづくり(平成22年2月)
- Q多摩川河川敷でバーベキューをしたいのですが(平成29年10月)
- Q市民農園の利用方法はどのようにしたらいいのですか(平成22年6月)
- Q 市役所の自動扉の設置(平成23年3月)
- Q 不在者投票の場所(平成23年1月)
- Q公共の場所での犬の放し飼いの規制をお願いします(平成22年6月)
- Q市民が利用しやすい庁舎づくりを目指して(平成22年6月)
- Q市役所前庭外階段の手すりの設置(平成22年2月)
- Qパスポートの更新(平成22年1月)
- Qせんがわ劇場のイス席にクッションを貸し出してもらえませんか(平成21年7月)
- Qたづくり駐輪場入口に屋根をつけてほしい(平成21年11月)
- Qバス会社の障害者への対応(平成20年3月)
- Qレジ袋を有料化にしてはどうでしょう(平成20年6月)
- Q化学物質過敏症者も郵便投票制度の対象にしてください(平成21年7月)