消費生活
- 生活ひとくちメモ「夏場の子どもの事故にご注意」
- 生活ひとくちメモ「子どものオンラインゲームのトラブルに注意!」
- 生活ひとくちメモ「有料の質問サイトのトラブル」
- 生活ひとくちメモ「給湯器の点検商法に注意」
- 生活ひとくちメモ2020
- 生活ひとくちメモ「新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意」
- 生活ひとくちメモ「ラグビーワールドカップ2019日本大会チケット購入のトラブル」
- 生活ひとくちメモ2019
- 生活ひとくちメモ「クーリング・オフの豆知識」
- 生活ひとくちメモ「クレジットカードの取り扱いに注意」
- 生活ひとくちメモ「「事故情報データバンク」を活用しましょう」
- 生活ひとくちメモ「カニの電話勧誘に注意」
- 生活ひとくちメモ「利用できない商品券やギフト券に注意」
- 生活ひとくちメモ「架空請求はがき・封書は無視しましょう」
- 生活ひとくちメモ「高齢者の家庭内事故に注意」
- 生活ひとくちメモ「買い取り商法のトラブルに注意」
- 生活ひとくちメモ「水まわりの修理サービスのトラブル」
- 生活ひとくちメモ2018
- 生活ひとくちメモ2017
- 生活ひとくちメモ2016
- 生活ひとくちメモ2015
- 生活ひとくちメモ「点検商法に注意」
- 生活ひとくちメモ「フリマサービスでのトラブルに注意」
- 生活ひとくちメモ「若者を狙った儲け話に注意」
- 生活ひとくちメモ「SF商法のトラブルに注意」
- 生活ひとくちメモ 平成25年度版
- 生活ひとくちメモ 平成24年度版
- 生活ひとくちメモ 平成23年度版
- 生活ひとくちメモ 平成22年度版
- 生活ひとくちメモ 平成21年度版
- 生活ひとくちメモ「インターネット通販のトラブル」
- 生活ひとくちメモ「24時間サービスの水道修理業者とのトラブル」
- 生活ひとくちメモ「「火災保険が使える」と訪問する住宅修理業者に注意」
- 生活ひとくちメモ「国際ロマンス詐欺にご注意」
- 年末年始 餅による窒息事故に御注意ください(消費者庁)
- ゆたんぽを安全に正しく使用しましょう(消費者庁)
- 消費者安全法に基づく情報提供(令和2年12月10日)
- 遊戯施設におけるトランポリンでの事故にご注意ください(消費者庁)
- 消費者安全法に基づく情報提供(令和2年11月30日)
- 鏡やガラス玉で起こる「収れん火災」に注意(消費者庁)
- 宅配便業者を装った「不在通知」の偽SMSにご注意を(国民生活センター)
- 占いサイトのトラブルに注意(国民生活センター)
- 冬季に多発する高齢者の入浴中の事故に注意(消費者庁)
- 携帯電話業界における「頭金」の表示や端末販売価格に関する注意喚起(消費者庁)
- 石油ストーブを安全に使用しましょう(東京都生活文化局)
- 0から1歳児のベッドからの転落事故に御注意(消費者庁)
- 糖尿病の治療薬によるダイエットは危険(東京都消費生活総合センター)
- 消費者安全法に基づく情報提供(令和2年10月21日)
- 身に覚えのない不正な出金にご注意!(消費者庁)
- 消費者安全法に基づく情報提供(令和2年10月7日)
- 家族葬の費用に関する相談増加(東京都消費生活総合センター)
- 防水スプレーを適切に使いましょう(東京都生活文化局)
- 消費者安全法に基づく情報提供(令和2年9月25日)
- 介護ベッドと柵や手すりとの間に首などが挟まれる事故に注意(消費者庁)
- 発電機の屋内使用は大変危険(東京都生活文化局)
- 公的機関等を名乗った架空請求に注意!(東京都消費生活総合センター)
- 窓やベランダからの子どもの転落事故に関する注意喚起(消費者庁)
- 消費者安全法に基づく情報提供(令和2年8月5日)
- スプレー缶に関する注意喚起(消費者庁)
- 副業サイトへの登録における、高額なサポート契約の勧誘に注意(東京都消費生活総合センター)
- 柔軟仕上げ剤のにおいに関する情報提供
- マイナポイント事業をかたった詐欺に注意(消費者庁)
- 自転車の乗車前の点検を確実に行いましょう(消費者庁)
- 消費者安全法に基づく情報提供(令和2年6月10日)
- 刈払機(草刈機)による事故に注意(消費者庁)
- 子どもの歯みがき中の事故に気をつけて!(東京都生活文化局)
- 消費者安全法に基づく情報提供(令和2年6月5日)
- 新型コロナウイルス感染症の発生に便乗した犯罪にご注意
- 未成年の通信販売の定期購入トラブルにご注意を
- 市ホームページの偽サイトにご注意を
- CBD(カンナビジオール)を含む電子タバコや健康食品等にご注意を
- 消費者安全法に基づく情報提供(令和2年4月30日)
- 子どものネットトラブルに注意
- 「電気ストーブや電気こたつに火災」に関する注意喚起
- 「高齢者の不慮の事故防止」に関する注意喚起
- 「木製ベビーベッドの収納扉が不意に開き、乳児が窒息する重大事故発生」に関する注意喚起
- 台風などの災害に便乗した悪質商法や詐欺にご注意
- 消火器の悪質な訪問販売にご注意を
- 消費者安全法に基づく情報提供(令和元年6月24日)
- 「在宅スマホ副業で7日で20万円稼げる人続出中」などとうたい多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
- 「毎月最低30万円分のビットコインを受け取ることができる」とうたい多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
- 「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」というハガキに関する注意喚起
- 電池の発熱・液漏れ・破裂に注意
- 消費者安全法に基づく情報提供(平成30年7月6日)
- 「アマゾンジャパン合同会社等をかたる架空請求」に関する注意喚起
- オレオレ・還付金詐欺に注意
- 多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
- 法務省の名称を不正に使用して、架空の訴訟案件を記載したはがきにより金銭を要求する事案に関する注意喚起
- 新生活を始める方へ
- 消費者安全法に基づく情報提供
- 震災に関する義援金詐欺に注意
- 「子どもを事故から守る!プロジェクト」情報
- 市役所を装った粗大ごみの回収にご注意を
- 有料動画サイト等の未納料金の回収を依頼されていると称して、金銭を請求してくる事業者に注意
- 「オリンピック財団」等と称して金銭を支払わせようとする事業者に注意
- 東京オリンピック・パラリンピックに関連した詐欺的な勧誘に注意
- 個人情報流出事故に便乗した不審な連絡にご注意
- 子どものベランダや窓からの転落事故が発生
- 催眠(SF)商法にご注意
- 調布市消費生活センター職員を名乗る詐欺にご注意
- 日本年金機構の職員などを騙った不審な電話に注意
- 市内で被害多発 詐欺的な電話勧誘に注意
- 詐欺的な投資勧誘に注意
- お持ちではありませんか 未対応の無償改修・回収等対象製品
- 「保険金が使える」という住宅修理サービスのトラブルにご注意を
- 市役所職員をかたる者からの保険料(税)や医療費などの還付に関する振り込め詐欺に注意
- (開催中止)1月キッズフリマ(1月23日・24日)
- (一部開催中止)ママ・マルシェin調布
- (開催中止)1月フリーマーケット(1月16日・17日)
- (開催中止)11月フリーマーケット開催(11月29日)
- (令和2年度第2回)食品ロスを減らすフードドライブ(パルコ調布店同時開催)開催の結果報告
- (令和2年度第1回)食品ロスを減らすフードドライブが開催される
- 「食品ロス削減推進大賞」募集開始(消費者庁)
- 令和2年度「子どもの事故防止週間」(消費者庁)
- 調布市消費生活センター
- 「独立行政法人国民生活センター 新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン」の開設(4月30日登録)
- 給付金を装った詐欺に注意
- 身に覚えのない商品の送り付けに注意
- 「消費者庁 新型コロナ関連消費者向け情報」LINE公式アカウントの開設
- 「くらしの豆知識 2020年版」の配布
- 700MHz利用推進協会によるテレビ受信対策工事
- (令和元年度第4回)食品ロスを減らすフードドライブが開催される
- (令和元年度第2回)食品ロスを減らすフードドライブが開催される
- (令和元年度第1回)食品ロスを減らすフードドライブが開催される
- (平成30年度第4回)食品ロスを減らすフードドライブが開催される
- (平成30年度第3回)食品ロスを減らすフードドライブが開催される
- (平成30年度第2回)食品ロスを減らすフードドライブが開催される
- (平成30年度第1回)食品ロスを減らすフードドライブが開催される
- (事業者様へ)食品表示法の改正による表示の義務化
- (平成29年度第4回)食品ロスを減らすフードドライブが開催される
- 「スマートライフ」2017年12月20日号を発行
- (平成29年度第3回)食品ロスを減らすフードドライブが開催される
- 「健康食品に関するパンフレット及びリーフレット」の公表
- (平成29年度第2回)食品ロスを減らすフードドライブが開催される
- 「スマートライフ」2017年6月20日号を発行
- (平成29年度第1回)食品ロスを減らすフードドライブが開催される
- 「スマートライフ」2016年12月20日号を発行
- (平成28年度第1回)食品ロスを減らすフードドライブが開催される
- 平成28年12月より洗濯表示が改正
- 「スマートライフ」2016年6月20日号を発行
- 平成28年4月から電力小売全面自由化
- 「消費者ホットライン」188番(いやや!)スタート
- 消費生活センターではどのような相談ができるか