調布市空き家エリアリノベーション事業「まちなかラボ富士見BASE」

2023年3月19日 更新

  • Facebook
  • Twitter

富士見BASE外観

富士見BASEの営業について

令和4年6月にオープンした富士見BASEは、令和5年3月18日(土曜日)をもって終了しました

今後は場所を飛田給へ移しリニューアルオープンします。
飛田給での詳細は、随時更新していきます。

まちなかラボ富士見BASEとは

令和4年6月1日から、「まちなかラボ富士見BASE」として、富士見町エリアの空き家を実際に活用し、チャレンジショップを運営する事業者を中心に、「地域の居場所づくり」を目指す取組を展開してきました。

各店舗紹介

pebbles(ペブルス) 再生プラスチックステーション

みなさんにお持ちいただいたプラスチック資源を砕き、新たな製品としてよみがえらせます。自分が使っているものはどこから来て、どう作られたのか。日々のお買いものや生活を見直すきっかけになる場所です。 

みんぐるらんど

子どもたちを主体に、みんなでアイデアを出し合いながら、アート創作を楽しみ、感性が育まれるための場所です。正解がないから、自由に、思い切って遊べます。大人も楽しめるワークショップも開催します。

Our Living Room Cafe

誰でも自由に使える無料カフェです。一人でいたくない時などに、ホッと一息つける場所としてお使いください。本がたくさんあって自由に持ち帰ることもできるため、絵本が欲しい親御さんにもおすすめです。

富士見BASEでのイベント予定

(終了)富士見BASEクローズイベント

クローズイベントのイメージ図

3月18日(土曜日)に富士見BASE最後のイベントを行います。
これまでの富士見BASEでの思い出をみなさんで振返りましょう。

  1. このマスどーこだ!ゲーム
    7月10日に開催したオープニングで、みなさんと作った壁画を使ったゲームを行います。
    お題の絵を早く見つけられた方には、景品をお渡しします。
    この壁画もイベント終了後は見れなくなってしまいますので、ぜひご参加ください。
    時間 午後2時から3時まで
  2. トークイベント
    これまでの富士見BASEでの活動の様子をスライドショーで振り返るとともに、新しくオープンする飛田給での活動について紹介します。
    時間 午後3時から4時30分まで

(終了)まちなかなんでもマルシェ

11月5日(土曜日)に、富士見BASEでグッズ販売やワークショップ等を行います。

  1. 世界にひとつだけのモノを手に入れよう(グッズ販売)
    富士見BASEの1階事業者である「pebbles(ペブルス)」と「みんぐるりんご」がグッズを販売します。なお、数量限定となります。
    時間 午後2時から7時まで
  • pebbles
    まちの皆さんから集まったプラスチックゴミを生まれ変わらせた、地球にやさしいグッズを販売します。
  • みんぐるりんご
    ご自宅で作成できるみんぐるりんごオリジナルの作成キットや缶バッジ、工作ガチャガチャ等を販売します。

ペブルスの販売作品の写真みんぐるりんごの販売作品の写真

  1. 世界にひとつだけのモノを一緒に作ろう(ワークショップ)
    「pebbles」と「みんぐるりんご」がワークショップを行います。100パーセント再生プラスチックを使ったオリジナルアイテムやコラージュポーチを一緒に作れます。
    (注)内容が変更となる場合があります。
  • pebbles(予約不要。当日なくなり次第終了)
    100パーセント再生プラスチックを使ったオリジナルアイテムづくり
    時間 午後2時30分から3時30分まで
    費用 500円
  • みんぐるりんご(予約不要。当日なくなり次第終了)
    コラージュポーチづくり
    時間 午後4時15分から5時まで
    費用 500円
  1. 必要なものが手元に、必要な人のもとに(交換会)
    物々交換とガチャガチャが合体した「ときのき」が富士見BASEにやってきます。
    不要になったものを「ときのき」につるしたり、自分が欲しいと思ったガチャガチャをご自由にお持ち帰りいただけます。
    時間 午後2時から7時まで

「ときのき」の写真

  1.  まちのひとのアート作品にふれよう
    「みんぐるりんご」のプログラムに参加した方が作ったアート作品を紹介する動画を常時上映します。コラージュ技術で作られた作品に、音と動きを加えたアートを作者のコメントとともにご紹介します。
    時間 午後2時から7時まで
  2. 音楽と朗読で物語の世界に入り込もう
    富士見BASE1階の事業者である「Our Living Room Cafe」が生演奏と読み聞かせで物語の世界に招待します。
    時間 午後3時30分から4時まで
  3. 富士見BASEの新しい仲間を紹介
    空き家を利活用した、地域の新たなつながりの場所「富士見BASE」には、ここを活用したいという仲間が増えています。そんな仲間たちを紹介する展示会を開催します。
    時間 午後2時から7時まで

(終了)みんなでつくろう!「虹色のバス」in富士見BASE

虹色バスにペイントしている写真虹色バスの中の写真

10月8日(土曜日)に富士見BASEで、不思議な虹色のバスをみんなでつくって遊びませんか。
どなたでもご参加いただけますが、ご参加いただくには予約が必要です。

  • 内容
    午前の部 ビニールシートに、自由にペイントして風船のバスをつくる
    午後の部 風船のバスの中に入って遊ぶ
  • 日時
    10月8日(土曜日)

午前の部

  1. 午前10時から10時30分まで
  2. 午前10時30分から11時まで
  3. 午前11時から11時30分まで
  4. 午前11時30分から正午まで

午後の部

  1. 午後3時から3時30分まで
  2. 午後3時30分から4時まで
  3. 午後4時から4時30分まで
  4. 午後4時30分から5時まで
  • 定員
    各回申し込み順8名
  • 問い合わせ先
    みんぐるりんご info@minglelingo.art 

(終了)みんぐるSTREAM

子ども達に大人気のみんぐるらんどが、STREAMコース・ワークショップなど、楽しい企画を用意しました。無料の特別企画もありますので、夏休みぜひ皆さんで遊びに来てください。

画像をクリックすると、より大きい画像でご覧いただけます。

 みんぐるらんどチラシおもてみんぐるらんどチラシうら
チラシおもて(1MB)(PDF文書)、チラシうら(3MB)(PDF文書)

(終了)富士見BASEオープニングイベント

7月10日(日曜日)に「まちなかラボ富士見BASE」オープンを記念して、オープニングイベントを開催します。なお、雨天決行です。

チラシ(表)チラシ(裏)

  1. みんなで作ろう富士見BASE!ウォールペイントイベント(午後2時から4時まで)
    富士見BASEのブロック塀をペイントしていただく参加型のイベントです。
  2. 富士見BASE内覧会(午後2時から6時まで)
    富士見BASEを自由に内覧いただけます。
  3. 富士見BASEメンバートークイベント(午後6時から7時まで)
    まちづくりプロデューサー髙橋大輔氏(共立女子大学教授)、菅原大輔氏(菅原大輔建築事務所)及び3事業者によるトークイベントです。オンライン配信(Zoom)も行います。

このページの先頭に戻る


このページのお問い合わせ先

都市整備部 空き家施策担当

電話番号:042-481-7817
ファクス番号:042-481-6800
メールアドレス:akiya@city.chofu.lg.jp

PCサイトへ